Friday 18 June 2010

Dear Fashion Lovers






ファッションにおける雑誌というメディア媒体のあり方とWEBというメディア媒体のあり方。

幼少の時なんて田舎で生まれ育っていた私にとってウェブはまだもちろん発達していないし、ファッションを知る唯一の媒体が雑誌であったわけで、それによって今現在のトレンドとブランド、服をキャッチして落とし込むっていうのが当たり前だった。欲しかったらお店に電話して通販で買う。都会じゃないから直接お店なんて仙台くらいまで行かなきゃ見れなければ買えもしない。あとは外国の雑誌を買ってとりあえず自分には到底手が届かないだろうハイブランドを身にまとったモデルたちのファッションページをじっくりと見て想像の世界へ。
それがいつからか、webという新しいメディアの登場において当たり前に田舎にいてもネットを通して何でも調べて世界中で買い物ができ、しまいにはweb magazineが登場して雑誌が売れないと騒がれる。


雑誌がwebの代行になるのか?いや、無理だって確信して3、4年前くらいまでは言えた。私は、雑誌は雑誌のあり方が必ずあると思っていたし、webなんてなんか身にしみないしって。でも、正直分からなくなってきた。iPadは登場して雑誌がそれで見れるようになるなんて言い出すし、分からない。じゃあそれぞれにおけるメリットってなんなのか?もし雑誌はwebに比べて芸術作品なんですって言いたいのであればwebは芸術作品ではないのか?手に感じ取ることができる紙とそうじゃないwebに同じコンテンツを持たせた時、何が違う?

分かっているようでまだ消化しきれていないこの問題。ずっと学生時代から考えてきたことなんだけど、時代の流れに好きなものが存在しなくなるんではないかという恐怖にもおびえる。
ただ、それは日本の雑誌においてだけ言えることなのかもしれない。現在のあんなカタログのような日本のマーケティングといかにも結びついてますっていう見え見えなもの、どこに芸術性を感じていいのかは分からない。情報収集の為ならばおそらくぴかいちかもしれないけれど。(昔あった流行通信は大好きだった。oliveも)
海外の雑誌の場合はちょっと論点が変わってくるような気がする、私にとっては。あれはアートだし、ストーリーがあって雑誌が一つの芸術作品として成り立っている。だからアーカイブとして残しておきたい、本棚に置いておきたいと思える。


雑誌が好きなだけ。私は、ただそれだけであって、ページを自らめくるたびにストーリーが楽しみで、そこに現実と空想とが交差しているファッションやロケーション、技術があって読者に対して問いかけをしているそのあり方が好き。関わっている人間のセンスにも脱帽だし、何よりも生きることの自由さを感じる。

前置きが長くなったけど、そんな雑誌がとうとう日本で新しく創刊されるみたい。
DAZED & CONFUSEDでeditorをしている山崎さんが発起人として、writtenafterwardsのデザイナーの山懸さんなどが関わる「untitled」というもの。
まだ実物を見ていないけれど、期待大。ファッションが大好きな人たちというだけでなく、全てのカテゴリーにおいてセンスのある芸術家の方々です。
主に今現在の服飾消費に直結する既存雑誌とは異なり、up-coming designerや若手デザイナーを紹介。年2回発行で、英語と日本語対応。
これは楽しみです。

ちなみにこの内容が書いているのは、webmagazine、changefashion.net の編集長のまさきくんのサイトに載っているのでファッション好きな人、是非見て下さい。

このサイト自体、今までにない志向でファッションを伝えることを意図としていて、今の日本のファッションのあり方を変えようという思いで始まっています。ファッションだけではなく、カルチャー面などにおいても活躍している若手を始めとするクリエーターの方々のインタビューも多くあり、新しい発見が出来ると思います。




Kurumi

Thursday 17 June 2010

Neurotica



気になっていたブランドがあったので、ご紹介。neuroticaというイギリス発のブランド。

ロンドンのTOPSHOPは、行ったことがある人はご存知のように、地下に新人クリエーターの作るお洋服やvintageがたくさん。そこで取り扱っていたのを見たような。TOPSHOPオリジナルのブランドだけではないのです。
そこでよく私も買い物をしていましたが、本当に若手を応援するロンドンのあり方って見習いたいと思っていました。実は、韓国にもそういったお店があって、ちょっと名前忘れちゃいましたがミョンドンのアメリカンアパレルの近くにセレクトショップ+ヴィンテージ・クリエーターズマーケットのような物があります。つまり、名の知れたブランドから名のまだ知れないブランドがたくさん売られているのです。しかも大体の値段も1万円前後のものなので、気に入ったらためらわずに買ってしまいます。
そういうお気に入りのブランドを見つけるのも旅をしながらの私の楽しみです。
新規開拓、万歳!







A/W 2010/11THIEF IN THE NIGHT

From Website→Neurotica

Neurotica is a unique, concept driven fashion label specialising in original illustration, print and textiles that explores the contrast between the sweet, the sinister and the beauty of the everyday.

Defined as someone “excessively obsessed with everyday things” the term Neurotic is derived from the Greek word Neuron- meaning “Over stimulation of the nerves and senses”; combined with an implication of sensuality this definition perfectly sums up the labels philosophy.

All Neurotica garments are hand made and hand printed in England to the highest quality using special supersoft and superfine custom woven and dyed jerseys. Neurotica pieces are special, unique, and totally wearable, combining playful sophistication with classic silhouettes and quirky detailing.



Kurumi





Tuesday 15 June 2010

RANDOM









Location: Shinjyuku, Shinagawa in Tokyo
Kurumi

Saturday 12 June 2010

fallen stuff 1





道ばたにバナナ。なぜバナナを落とす。。。

あんまり日本だと起こらないけれど、海外はなぜ落ちているのか分からない物が落ちてたり。
しかも必ず一つ。この心理がとても気になって、落ちてる物の写真を集めていた。

パン半分とかね。きっと誰か食べて落としてまーいっか的な感じと思われる。
精白米とかも落ちてたりすると、もうほんと落とした人の気持ちが気になって気になってしょうがない。



この間は久々に小中一緒の友達と3時くらいまで飲んで、接客業のあり方について語ってみたり、田舎と都会の違いについて語ってみたり、結婚について語ってみたり、昔話をしてみたり、25歳の今がとてもリアルだった。やっぱりどこかにコテージ建てようよ。


そして私はこれが気になる。誰か行く人いないかな〜〜。。。

Friday 11 June 2010

My favourite photographer 1








ギイ・ ブルダンは1928年生まれ、1955年にフレンチ・ヴォーグ誌に見出されます。 マン・レイと交友がありシュールリアリストの影響を受けた彼のファッション写真 は非常に独創性かつ挑発的でした。また見開きページでのイメージ展開が見事で、次第に 評価が高まって行きます。

1966年からはシャルル・ジョルダンの靴の広告キャンペーンを手掛け一気に名声を得ます。1976年には現在はコレクターズ・アイテムに なっているブルーミングデールの「Sighs and Whispers(ためいきとささやき)」というランジェリーカタログ制作を行っています。

ギイ・ブルダンは生存中、どんな好条件でも写真集制作や、作品のギャラリー展示を拒否し続けたことで知られています。 "写真はそれを最初に掲載したメディアのみに属するべき。(彼の場合は主にファッション雑誌)"という強いこだわりがあったのです。また画家として成功しなかったことの失望と挫折が深く関係していると言われています。

たとえファッション写真や広告であっても彼の興味は洋服や商品でなく、それを通して自分のイマジネーションを自己表現することでした。


(Art Photo siteより)



彼の写真が好きで、フォトジャーナリズムの題は彼について書いたくらい表現力の深さに心を打たれる写真たち。
ファッションシュートなんだけど何かこのリアルさが忘れられなくてつい眺めてしまう。
超現実主義。日本の作家なら安部公房かしら。



彼の生み出す写真がけっこう写真を撮ることの面白さを倍増させてくれたような気がする。
ファッションと写真の結びつきってやっぱりすごし。



Kurumi