Wednesday, 31 March 2010

NO TITLE




in Paris 2006 or 2007



in London 2007


in London 2007-2008


in London 2008



in Belgium 2008


Just put some my photos at random I took before.




Kurumi




with my niece

実家に戻ってきてるうちは、とりあえず地元の素敵なスポットを行ってみようと。

と、浅虫水族館とその近くにある鶴亀食堂に行ってきました。
ごめん、またすごい食べ物食べてきちゃった。




マグロ丼。これでもミニサイズで1200円。てか、マグロの量はんぱない。。。



青森県産のウニ丼。1500円。
ウニってこんなにおいしかったよね。

若干自分のブログが食べログ化してきてるような気がするくらいおいしいとこ
行ってます。

そしてその後に水族館に行ってきました、叔父、叔母、姪、母と。
今イルカとかのことも問題になってるけど、やっぱ水族館って大人になった今行くと
すごい複雑ね。かわいそうだし、あんな小さな水槽の中、そりゃー何年何十年入れられっぱな
しって、気狂うよ。子供相手だって分かってたとしても何か私は考えちゃった。


ということで、16歳離れてる姪のサランと。






大きくなったなー。




Kurumi


Monday, 29 March 2010

MINTIA GIRLS




すいません、すごいミーハーですが。。。
ミンティアガールズの青森県出身のAmyちゃんがマジで美少女すぎて
驚き。クオリティー高すぎ。
同じ青森県出身だけに嬉しいね。








Kurumi



Saturday, 27 March 2010

feel like






いまや人妻のふみえと外人顔のえみの。
この2人といると高校時代に戻った感じ。

この間は渋谷で楽しかったよ!
キャンプは誘ってね。


実家は雪が降り続いていて全く春の気配を感じません。



Kurumi

Friday, 26 March 2010

I liKe.....




鬼のように溜まっていたネタをblogにアップしています。


さて、東京の家はとうとうなくなり、実家に本格的に戻ってきて

就職活動なり何なり、早速細々としながら、料理をしたりお菓子を
作ったり東京ではなかなかできなかったこと、今また始めました。
それよりも引越しで荷物がすごいことになってて、それを片付けなきゃなんだけど。。。






こっちはまだ雪がたまに降ったり、いつもの春に移行する際の雪です。
それもまた良い。






ちょっと前から俳優の高良健吾にはまっていて、ブログを初めてこの間のぞいてみたんだけど
この人、絶対に地元愛が強いと確実に認識!

実家に帰ってる頻度が半端ないのと、実家の友達と会ってる頻度が半端ない。笑

そして文章とかも、流れるようでなんか良かった。

にしても、かっこいい。なー。






あとは、サカナクションがいい。しなと沖縄で聞きまくってたけど、よい。アルクアラウンドPVも好き。スタイリスト誰だったか忘れちゃったけど、借りに来てたな。北海道はアーティストの宝庫です。
Sadeもなぜか久々に聞きたくなって、母親と毎日聞いちゃってるし。

べたにgossip girlも去年はまって、シーズン2が日本で放映になるのが楽しみ!

やっぱり冬から春への季節の変わる感じって、好きだ。

春は青森県、キレイだしご飯もおいしいし、みなさん遊びに来てください。



Kurumi

Okinawa 2

沖縄の続き。



なんだか私、全く写真を撮っていなかった模様。最近自分のデジカメの

クオリティーの低さとPCのメモリ不足でなんとなく写真を撮ってない。

新しいカメラ、欲しくなってきた。











泊まっていたところは、今帰仁村にあるこの施設。









バニアンリゾートっていう全部キャンピングカーが寝泊りするところ。

すごい低価格でこのリゾート感はすてきでした。










そして夜の那覇空港から。

久しぶりの沖縄だったけど、やっぱり歳を重ねてまた改めて来ると

全く違う。やりたいことも見たいものも違う。

でも、沖縄県に行ったら青森県の自然が恋しくなった。そして、

羽田に降り立って夜の首都高から見える東京の景色が、すごく切なかったな。

東京のパワーを感じすぎたらしい。




Kurumi

Okinawa 1

ひそかに沖縄へしなと行って来ました。3泊4日の私のお願いで

格安旅行でしたが、レンタカーを借りて満喫。

私は、実は5回目かな。毎年、高校時代は家族旅行が沖縄でした。



今回は、6年ぶりに上陸!







古宇利島へつながる橋。






古宇利島のカフェのごはん。カフェふくるびにて。

よもぎピザとタコライス。











ちょっと地元の奥入瀬渓流を思い出しましたが、比地大滝

トレッキングができますが、割とバカにしてたけどハードで途中で釣り橋もありました。

多く見て2時間とか往復でかかるかもな。